ハルちゃん1歳のお誕生日 by MD ROKKOR 50mm F1.7

シルバーのトイプードルのハルちゃんがうちにきて8ヶ月ほど,2018年11月5日生まれなので今日で1歳になりました。

前に飼っていたマルチーズのるぅちゃんとはまったく違う性格で活動的で随分と勘が狂いました。おしっこやうんこを家の中の決まった場所でするのを覚えさせるのに結構手こずりましたが,月齢が8ヶ月をすぎたあたりからちょっとづつわかってきて,最近は出し物(おしっこ,うんこ,ゲロ)は全部トイレシーツの上でやるもの,と理解しているようです。

トイプードルはかなり神経質らしくて,ちょっと何かあるとすぐにお腹をこわしてしまいます。ただ,牛に対するアレルギーがあるらしくて,牛革のガムとか牛肉の入ったドックフードなどを食べるとすぐにお腹をこわしてしまいます。

鶏は大丈夫なので,お母さんがササミで手作りのジャーキーを作ってお菓子にしています。市販のものよりずっと美味しいらしくて,ササミジャーキーのためならなんでもやる,という感じです。

写真は,お誕生日その日の写真ではありませんが,たまたまMD Rokkorをカメラ(Sony a7s)につけていたのでそのレンズで撮った写真です。3月にきた時は真っ黒だった毛もすっかりシルバーっぽくなってきました。お尻の横や前足の肘の部分などに丸い形に黒い毛が残っているのがちょっと変ですが,まぁ,そんなものなのでしょう。

マルチーズを飼っていた時は散歩をしていて知らない人に声をかけられるということはありませんでしたが,トイプードルを飼っている人は多いようで,普通に散歩をしていて知らない人にしばしば声をかけられます。シルバーのトイプードルはあまり見かけないこともあってか,余計に声をかけられることが多いように思います。

毛の質はとてもスムースでまるでビロードのようです。トイプードルの毛の質は色によって随分と違うようですが,シルバーの毛質はマルチーズのそれに勝るとも劣らない素晴らしい触り心地で,ずっと撫でていたい気分です。


F4くらい?, 1/640, ISO 100 (+1.0)
Oct. 13, 2019
ひなた村で休めの練習中です。私が休憩中は自分も伏せで休むということは理解していますが,休めをしていてもいろいろなところに興味が行くのでいつもそわそわしています。でも,がんばって伏せをしているところです。

F4くらい?, 1/60, ISO 250
Oct. 27, 2019
編んであるボールのなかにお母さんが手作りしたササミのジャーキーをいれてもらって必死で食べようとしているところです。さすがにMD Rokkorは現代に通じるレンズだけあって,細かい毛まできちんと解像しています。ハルちゃんが地味な灰色なのでレンズの発色性はあまりよくわかりませんが,ボールの色が鮮やかです。

F2.8くらい?, 1/5000, ISO 100
Oct. 30, 2019
ダリア園へお散歩に行ってここでも休めの練習中です。ベンチがあったらいつも休めの練習なのです。ここも色々と興味を引くものがあるのでなかなかじっとしているのはたいへんです。

F4くらい?, 1/640, ISO 100
Oct. 30, 2019
家に帰ったら,日当りのよい掃き出し窓の前に自分のベッドを持って行ってその上でうつらうつらするのが得意です。休めの練習の時は地面に毛布を敷くのですが,それを自分でも真似して(?)家の中で寝るときも自分でベッドや毛布を寝たいところへ持って行ってその上で寝ます。開放から少しだけ絞っているはずなのでカチッと写っています。背景のボケも滑らかで自然です。

ハルちゃんは1歳になってかなり大人っぽくなりましたが,まだまだやんちゃな子犬のときもあります。MFのレンズで追うのはちょっと大変です。でもMFで簡単に写真が撮れるようになったらそれはそれで心配かもしれません。ずっと元気でいてほしいものです。

コメント