MC ROKKOR-PG 58mm F1.2 (その6)

近距離で撮った花のカットをいくつか。最短撮影距離が60cmで少し長いため,寄るのは苦手なレンズです。マウントアダプターのヘリコイドを使って寄ることが多くなってしまいます。そんなに寄ることは設計時には想定されていないので当然,収差の影響がいろいろでてきてしまいます。

F2.8くらい?, 1/60, ISO 200, WB (Auto)
Jan. 03, 2020
(後処理でカラーを自動補正)
お正月用に玄関に飾っていたお花です。LEDを含む複雑な光源なのでWBが難しく,ちょっと色がおかしくなってしまったので後処理でカラーの自動補正をかけています。やわらかな描写は花の写真に向いています。

F2くらい?, 1/100, ISO 100 (+0.3EV), WB (Auto)
Jan. 05, 2020
秋にたくさん咲いた吉祥草に赤い実がつきました。マウントアダプターのヘリコイドで最短撮影距離よりも寄っています。ピントが難しいですが,運よくピントが実にきているカットです。さすがに解放で手持ちは無理がありますので少し絞っているはずです。

F1.2?, 1/2000, ISO 100 (-0.7EV), WB (Auto)
Jan. 16, 2020
最短撮影距離は60cmなのであまり寄れるレンズではありません。もう一歩,というところでアダプターのヘリコイドで寄っています。近寄っても大きく破綻することはないようですが,収差の影響が見えます。これはこれで味がある,とも言えるのかもしれません。

F1.2くらい?, 1/500, ISO 100 (-0.7EV), WB (Auto)
Feb. 05, 2020
ピントが甘いのか収差の影響でふわふわしているのかよくわかりません。盛大にハロがでていて夢の中のようです。

F2くらい?, 1/8000, ISO 100 (-1.3EV), WB (Auto)
Feb. 09, 2020
たぶん少し絞っています。最短撮影距離ギリギリくらいで撮っています。ちゃんと解像感とともに立体感がある絵になっています。背景のボケは少しうるさく感じますが,露出を切り詰めて暗く落としているのであまり気になりません。


コメント