- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
夜です。暗いレンズなので光量の少ないところは苦手です。フィルム時代はISO感度が大きいフィルムはガサガサした写りになるし,だからといってISO 100くらいのフィルムでは手持ちでは撮れないし,でたいへんだったと想像されます。自動でISO感度が高く設定されるイマドキのデジタルカメラは本当に便利になったものです。
とはいえ,α7sでもISO 12800まで感度をあげるとザラザラです。こればっかりはしょうがないですが,このカメラが発売された時期を考えるとよく頑張っていると思います。縮小して見ているぶんにはまぁ,なんとかなる,という感じです。
少しシャッタースピードが遅いですが,手ぶれ補正機能がなくてもそれなりに撮れています。たしか,フェンスか何かの上においてしっかり押さえてシャッターを押したような記憶があります。もちろん,実際にはこんなに明るいわけもないのですが,光が溢れてちょっと夢の中みたいになりました。
金属製の板塀に反射した夕陽が印象的だったのですが,腕が悪くてその印象があまり伝わっていません。アンダーにしすぎると何が何だかわからない写真になってしまいます。レンズの問題ではなく,完全に技量の問題です。修行が足りません。
開放だったか,1段絞ったか記憶がありません。光芒が派手にでているので絞ったのかなぁ,という気もします。思ったよりもずっと普通に撮れているように思います。
とはいえ,α7sでもISO 12800まで感度をあげるとザラザラです。こればっかりはしょうがないですが,このカメラが発売された時期を考えるとよく頑張っていると思います。縮小して見ているぶんにはまぁ,なんとかなる,という感じです。
たぶんF4, 1/15, ISO 12800, WB (Auto)
Feb. 15, 2020
|
たぶんF4, 1/40, ISO 12800 (-0.7EV), WB (Auto)
Feb. 15, 2020
|
F5.6かも?, 1/60, ISO 12800, WB (Auto)
Feb. 15, 2020
|
コメント
コメントを投稿