- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
今年は新型コロナ騒ぎで桜の写真を撮りに行くような余裕はありませんでした。犬といっしょに近所を散歩してちょっと写真を撮るくらいがいいところです。
やや逆光気味です。ピントが来ている花びらの縁に少しカラーフリンジが見えますが,ほとんど気になりません。花の茎の部分の生毛のようなものが逆光で光っているところまで解像しています。カメラの分解能はイマドキのカメラと比較するとそれほど高いわけでもないのですが,レンズの解像度は十分であるように思います。
背景のボケはやはり少しガサガサした感じがします。ひょっとすると開放ではなく少し絞っていたかもしれません。
なぜか背中を見せている花にピントがきています。ピント面はやはりリアルです。周辺光量はかなり落ちています。
ちゃんと絞ってみました。全体にクッキリ写っています。さすがにレンズ内の埃だけはどうしようもありませんが。ごく当たり前に絞れば周辺光量落ちも改善します。
周辺に被写体を置くと収差の影響をうけやすいのでついつい日の丸構図にしてしまいがちです。中心部はちゃんと解像していますし花びらの質感もリアルです。ただ背景の葉がどこかプラスチックな感じがします。光を直接浴びて光っている部分でそのように感じるのかもしれません。
F1.8, 1/5000, ISO 100 (+0.7EV), WB (Auto)
Apr. 02, 2020
|
F1.8くらい?, 1/3200, ISO 50 (+0.7EV), WB (Auto)
Apr. 02, 2020
|
F1.8, 1/4000, ISO 50 (+0.7EV), WB (Auto)
Apr. 02, 2020
|
たぶんF11.0, 1/125, ISO 50 (+0.7EV), WB (Auto)
Apr. 02, 2020
|
F1.8, 1/400, ISO 100 (-0.7EV), WB (Auto)
Apr. 03, 2020
|
コメント
コメントを投稿