- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
薬師池公演に行ってみました。いつも標準レンズでのぞいているのだ,たまに広角で見ると違うものが視野にはいってきます(当たり前...)。
ILCE-7S / HEXANON AR 28mm F3.5 F3.5, 1/60, ISO 100 (+0.3EV), WB (Auto) Feb. 21, 2021 |
ILCE-7S / HEXANON AR 28mm F3.5 F3.5, 1/60, ISO 640 (-0.7EV), WB (Auto) Jan. 30, 2021 |
毎度お馴染みになりつつある被写界深度テスト状態のカットです。ピントは手前から2本目の垂木にあわせたつもりです。さすがに広角レンズだけあって被写界深度は深くて,どういうところでどういう写真をとったのかある程度わかるし,背景にいたるまでなんとなく輪郭を残しています。
このカットは,3枚連写してそれを合成して感度を稼ぐというカメラの機能を使っています。ISO 12800にしてはノイズが少ないのはそのような撮り方をしているからです。それでも3枚くらいではたいして感度を稼げるものでもないので合成前の各カットの感度も高くてディテールは潰れています。ピントも微妙に甘いのですが,暗部は結構粘っているように思います。ILCE-7S / HEXANON AR 28mm F3.5 F11.0, 1/50, ISO 320 (-0.7EV), WB (Auto) Feb. 21, 2021 |
ハイライトにピントをあわせればよいのに,影のよくわからんところにピントが来ています。あとから画をみて何やってるんだ,と思ってしまうダメカットです。とはいえ,石の表面やその上の苔(?)の質感はリアルに感じます。
コメント
コメントを投稿