HEXANON 57mm F1.4 (その9)

 お散歩でみかけた花など。

ILCE-7S / HEXANON 1:1.4 f=57mm
57.0mm, F2.0, 1/1600, ISO 50 (-0.7EV), WB (Auto)
Jul. 23, 2021, 16:51:01
ムクゲです。自宅の庭に白い八重咲きのムクゲがありますが,個人的にはこのカットのような花が好みだったりします。だからどうなんだ,という話はありませんが。1段絞っているだけですが花弁がとてもシャープで立体感があります。被写界深度はとても浅いです。

ILCE-7S / HEXANON 1:1.4 f=57mm
57.0mm, F1.4, 1/2000, ISO 100 (-0.3EV), WB (Auto)
Jun. 06, 2021, 16:48:15
開放でふわふわでもはや何が写っているのかよくわかりません。たぶんアダプターのヘリコイドで最短撮影距離よりも近づいていると思います。手ブレしているわけでもないし,被写体ぶれというわけでもありません。収差が凄いことになって滲みまくってます。

ILCE-7S / HEXANON 1:1.4 f=57mm
57.0mm, F2.0, 1/1000, ISO 100 (-0.7EV), WB (Auto)
Sep. 08, 2021, 08:07:06
ツルボ(蔓穂)です。ダリア園の裏山に群生しています。花の時期があまり長くないようでパッと咲いてパッといなくなってしまう感じです。このレンズは1段くらい絞るとシャープさとボケのバランスがよい感じになるように思います。

ILCE-7S / HEXANON 1:1.4 f=57mm
57.0mm, F2.0, 1/4000, ISO 100 (-0.3EV), WB (Auto)
Sep. 23, 2021, 08:50:17
サルビア・ミクロフィラ(英名チェリーセージ,別名ホットリップス)です。秋になるとあちこちでみかけます。赤だけ,白だけ,赤と白という組み合わせで出鱈目に咲いています。1段絞ってもカリカリに解像しているわけではなくてかなりやわらかいですが,自然な立体感です。背景のボケは少しざわざわしています。

コメント