HEXANON 57mm F1.4 (その21;ダリア)

ダリアです。ダリアの花は初夏から秋にかけていつでも何かしら咲いている感じなので飽きません。光の具合も季節によって変わるのでなんとなく画にバリエーションもできたような気になれます。

ILCE-7S / HEXANON 1:1.4 f=57mm
57.0mm, F1.4, 1/3200, ISO 100 (+2EV), WB (Auto)
Oct. 20, 2021, 08:38:53
ちょっとカラーバランスがおかしい気もしますが,もともとこんな色だったような気もします。珍しく露出をオーバーにとったからそのように感じるのかもしれません。たぶん最短撮影距離よりも寄っていて,かつ,開放なので柔らかい,というかふわふわしています。色の変化のグラデーションが滑らかです。後方の葉っぱのボケが少しガサガサしています。

ILCE-7S / HEXANON 1:1.4 f=57mm
57.0mm, F2.0, 1/6400, ISO 100 (-0.7EV), WB (Auto)
Sep. 20, 2021, 08:57:13
1段絞るとスッキリして見えます。前後のボケも滑らかです。周辺を暗く落としたのでレンズの粗があまりわからない画になりました。

ILCE-7S / HEXANON 1:1.4 f=57mm
57.0mm, F8.0, 1/200, ISO 100 (-0.7EV), WB (Auto)
Sep. 23, 2021, 08:42:16
コガネムシです。コスモスやダリアにはいつもコガネムシがいるような気がします。がっつり絞ったわりにはコガネムシにちゃんとピントが来ていないようです。なんとなく画面全体が硬いように感じるのは開放のゆるい画ばかり見ているかもしれません。花粉まみれのコガネムシの質感はよくでていると思います。

コメント