- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
前回は9月の中古カメラ市の帰り道でしたが,今回はその前の2月の中古カメラ市の帰り道です。銀座の松屋で閉店まで中古カメラ市を見ていて,戦利品もなく手ぶらのまま,東京駅まで歩いたときのカットです。コロナで夜の8時以降はお店が全て閉店して,晩ご飯を食べられず,かなり悲惨なことになりました。何もかも,8時に一斉に終わる,というのはなかなかに厳しいものがある,ということを認識しました。
ILCE-7S / HEXANON AR 57mm F1.2 57.0mm, F2.0, 1/60, ISO 250 (-0.3EV), WB (Auto) Feb. 18, 2022, 20:17:13 |
ILCE-7S / HEXANON AR 57mm F1.2 57.0mm, F2.0, 1/60, ISO 125 (-1EV), WB (Auto) Feb. 18, 2022, 20:10:30 |
銀座です。手ブレかピンボケかよくわからんところもあるのですが,そもそもどこを狙ったのかもよくわからん画です。お店の中をみているにしては,お店の中は完全に被写界深度の外側です。手前の横断歩道のマーキングにピントが来ているようで,主題がはっきりしないという点でどうしようもなくダメな画です。いつまでたってもこういう画ばかり撮ってるってのは進歩がなくて泣けてきます。いや,それならこんな画を載せるな,って話なのですが,雰囲気はきらいじゃないのでついつい...。
東京駅八重洲口の高速バス乗り場です。といってもタクシーばかりが写ってます。どうってことのない画で,何を狙ってるかよくわからん画になってしまいました。横断歩道を渡りながら,中央左のビルの窓に映った右側のビルの反射がおもろい,と思ったのだと思います。さっと構えてさっと撮って終わり,なのでピントも甘くて全然違うところに来ています。こちらに迫ってくる自動車に臆しただけ,というのが本当のところです。
ILCE-7S / HEXANON AR 57mm F1.2 57.0mm, F2.0, 1/60, ISO 250 (-1EV), WB (Auto) Feb. 18, 2022, 20:13:10 |
これも銀座です。私の中では勝手にメロドラマ系映画のワンシーンって気分になっています。告白すると偶然なのですが,曲がってきた自動車にピントがきてます。置きピンをして待っていたわけではありません。万に一つの偶然のカットです。本当はお店を狙っていたはずなのですが,偶然によって全然違う画になりました。
コメント
コメントを投稿