HEXANON AR 57mm F1.2 (その18)

Hexanon 57mm F1.2をつけたa7sをもってお散歩したときのカットです。どうってことのない画ばかりです。特別なことがあるわけもないので,これが当たり前です。

ILCE-7S / HEXANON AR 57mm F1.2
57.0mm, F1.2, 1/3200, ISO 100 (-0.7EV), WB (Auto)
Jan. 09, 2022, 10:26:15
菅原神社のお正月です。特にお正月という画でもないのですが,透過している光が綺麗だったので撮ってみました。開放ですが葉の輪郭にカラーフリンジもでていません。どういう条件でカラーフリンジが出たり出なかったりしないのかよくわかりません。背景のボケも自然でよい感じです。

ILCE-7S / HEXANON AR 57mm F1.2
57.0mm, F2.0, 1/1250, ISO 100 (+0.3EV), WB (Auto)
Mar. 02, 2022, 10:47:28
ダリア園の梅です。ピント面にハロがでていて柔らかく見えます。イマドキのシャープな画とはまったく違うのですが,これはこれで説得力があります。花のカットにはとてもマッチする写りだと思います。

ILCE-7S / HEXANON AR 57mm F1.2
57.0mm, F2.0, 1/2000, ISO 100, WB (Auto)
Feb. 06, 2022, 10:06:46
みかんです。カーブミラーを覆っていてご近所では煙たがられているみかんの木です。秋に実がなって,春になると実がついているまま新しく花がつく,という妙にたくましい木です。ピント面はとても解像感があって葉や実の質感がとてもリアルです。

ILCE-7S / HEXANON AR 57mm F1.2
57.0mm, F8.0, 1/1000, ISO 100 (-0.7EV), WB (Auto)
Jan. 22, 2022, 10:05:30
ただの団地の写真にみえますが,富士山が写っています。ウォーリーを探せ状態ですが,木々の葉が落ちて,空気が澄んでいる冬にしか富士山は見えません。富士山はギリギリ解像しているという感じですが,レンズの設計年代を考えると立派だと思います。

コメント