- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
EF-M 32mm F1.4の連載も長く続きましたが,今回でひとまず終了です。
メーカーが「Lレンズに迫る性能」と言っていますが,確かに高性能なレンズだということは分かった気がします。ただし,デジタル時代のLレンズを1本も使ったことがないので本当に「Lレンズに迫る」のかどうか,私にはわかりません。
街のスナップにはちょっと画角が狭いと思うことも少なからずありましたが(個人的には35mm判換算28mmか24mmの広角でスナップするのが好きです),よく写るレンズだということに変わりはないと思います。
Canon EOS M6 Mark II / EF-M32mm f/1.4 STM 32.0mm, F2.8, 1/1250, ISO 100 (+1/3EV), WB (0) Jan. 21, 2023, 11:04:25.43+09:00 |
Canon EOS M6 Mark II / EF-M32mm f/1.4 STM 32.0mm, F2.8, 1/4000, ISO 100 (-1/3EV), WB (0) Jan. 21, 2023, 10:54:46.52+09:00 |
壁です。2段絞っているので画面全体にピントがきているようにも見えますが,よく見るとピント面前後はかなりボケてます。32mmのレンズのクセに妙に被写界深度が浅い印象です。もっと絞れって話ですね。左下に余計なものが入っているのは失敗感が全開です。トリミングすればよいといえばよいのですが。
Canon EOS M6 Mark II / EF-M32mm f/1.4 STM 32.0mm, F2.0, 1/1600, ISO 100 (-1/3EV), WB (0) Jan. 21, 2023, 11:34:44.30+09:00 |
倉敷美観地区の中心部といってよい場所です。なぜか乳母車が2台も写ってます。1台は空車ですが。右手前の女性のコートの生地が妙にリアルだったり,石の高欄の質感がリアルだったり,何を写したかったのかよくわからん画になってます。撮影者の意図とは関係なくピントのきたところを盛り上げるレンズの力は立派です。
Canon EOS M6 Mark II / EF-M32mm f/1.4 STM 32.0mm, F8.0, 1/200, ISO 100 (-1/3EV), WB (0) Jan. 21, 2023, 12:50:12.47+09:00 |
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
コメント
コメントを投稿