LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S (その3)

引き続きLeica DG 12-60mm F2.8-4で中壢と台北の街です。以下の4枚は時系列順で,最初の2枚が中壢,残りの2枚は台北です。だからどうだ,ってのはないのですし,時系列順に並べる必然性はまったくないのですが,たまたまこのように並べてみたくなった,というだけです。

DC-GH5M2 / Leica DG Vario-Elmarit 12-60mm F2.8-4 Asph. Power OIS
12.0mm, F4.5, 1/320, ISO 200 (-0.66EV), WB (Auto)
Sep. 16, 2023, 09:42:30.881+08:00
こういう狭い路地があると写真を撮りたくなってしまいます。消防通道と書いておかないときっと車を駐車する人がいて消防車が通れなくなるのでしょう。壁に張り付いているトラ柄の防護がよくわからない位置にとりついていてちょっと謎です。明暗差が大きいですが,破綻しないでちゃんとディテールが写っています。

C-GH5M2 / Leica DG Vario-Elmarit 12-60mm F2.8-4 Asph. Power OIS
13.0mm, F2.9, 1/320, ISO 200, WB (Auto)
Sep. 16, 2023, 10:11:47.426+08:00
中壢市内の市場です。市場の建物(なのかどうかわからないけど)にたくさんのお店がでています。野菜も肉も山積みです。Lumixの撮って出しの色が自然な感じで好みです。

DC-GH5M2 / Leica DG Vario-Elmarit 12-60mm F2.8-4 Asph. Power OIS
18.0mm, F3.2, 1/60, ISO 640, WB (Auto)
Sep. 17, 2023, 17:53:36.014+08:00
台北です。夕食を食べるところを探しにホテルを出たら,高速道路の高架橋下で花市をやっていました。土日に開催される,と看板に書いてありましたので毎週,週末にやっているのでしょう。南国風味の花が多く売られていました。ランが多いのは消費者の好みなのかもしれません。ピンクの花が造花のように見えてしまうのは光の加減なのか,そういう写りをしてしまうカメラなのか,ちょっと不思議な質感です。

DC-GH5M2 / Leica DG Vario-Elmarit 12-60mm F2.8-4 Asph. Power OIS
12.0mm, F2.8, 1/60, ISO 1000 (-0.66EV), WB (Auto)
Sep. 17, 2023, 18:08:50.059+08:00
高架橋下の花市を通り抜けると日が暮れかけていました。暑くてもやっぱり秋は近づいています。マンションの光が雰囲気をだしていました。広角なのでパースペクティブはしょうがないとしても,歪曲がちょっと気になるレベルです。まっすぐなものを画面の端に持ってくるのはやめたほうがよいのかもしれません。

コメント