LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S (その4)

DC-GH5M2 + Leica DG 12-60mm F2.8-4をもって台湾でのお散歩の続きです。

DC-GH5M2 / Leica DG Vario-Elmarit 12-60mm F2.8-4 Asph. Power OIS
13.0mm, F2.9, 1/125, ISO 200, WB (Auto)
Sep. 16, 2023, 10:10:33.872+08:00
中暦の市場のなかです。市場の建物がどこからどこまででどれが道路で,どれが建物内の通路なのかよくわかりません。ぱっとみて何かわからないようなものもたくさん売られています。食文化が違うんだから当然なのですが,よくわからないものを見ながら市場を歩くのはとても楽しいものです。

DC-GH5M2 / Leica DG Vario-Elmarit 12-60mm F2.8-4 Asph. Power OIS
60.0mm, F5.0, 1/800, ISO 200 (-0.66EV), WB (Auto)
Sep. 16, 2023, 09:50:52.114+08:00
中暦の街中です。大きな公園の脇の通りです。なんか暑そうです。実際,とても暑い日でした。ピントがどこにきているのかいまいちわからないのはヒミツです。

DC-GH5M2 / Leica DG Vario-Elmarit 12-60mm F2.8-4 Asph. Power OIS
13.0mm, F2.9, 1/80, ISO 200, WB (Auto)
Sep. 17, 2023, 18:19:29.260+08:00
台北市内の餃子のお店です。大通りに面していたので何も考えずに入ったのですが(さすがに台湾慣れしていて知らない店でも一人でぶらっと入れるようになりました),わりと有名なチェーン店だったようです。焼餃子は日本の独自文化ですが,台湾でも食べることができます。でも,台湾に行ったら個人的には水餃子です。テーブルに置いてある紙に注文するものを書いてお店の人に渡せばOKなので,中国語ができなくても漢字が読めればほとんど困ることはありません。このカットは道路からお店の厨房を採ったものです。厨房が外から見えるようにガラス張りになっていてちょっと楽しいのです。

DC-GH5M2 / Leica DG Vario-Elmarit 12-60mm F2.8-4 Asph. Power OIS
12.0mm, F2.8, 1/60, ISO 400 (-0.66EV), WB (Auto)
Sep. 17, 2023, 17:59:13.780+08:00
 今回の最後は台北の花市です。ブーベンビリア(たぶん...)が南国感全開です。もうそれだけでお腹いっぱいです。ピントが甘いのは毎度のことで勘弁してください,って漢字です。

コメント