LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S (その6)

パナライカの標準ズーム@台湾です。台湾のカットばかりですが,国内ではなかなか写真を撮っている余裕がなくて,台湾にいったときに街中を歩きながら撮る,というようなことが続いていました。

といっても去年の9月のカットですから,おおよそ1年前のものです。だから,どうだ,ってこともないのですが。台湾だからといって特にすごい画がとれるわけでもなく,街中を移動しているときに目が引かれたものを撮っています。

DC-GH5M2 / Leica DG Vario-Elmarit 12-60mm F2.8-4 Asph. Power OIS
17.0mm, F3.1, 1/40, ISO 3200 (-0.66EV), WB (Auto)
Sep. 17, 2023, 19:29:43.391+08:00
台北市内です。いつも同じところに泊まるし,同じところに仕事があるのでいつもここを通っています。歩道がひろくなっている場所に花壇があって,なぜかバケツを被った人号が立っています。たぶんある種の「表現」なんだと思います。何を言いたいかは,私にはわかりませんが。でもって,バケツにピントを合わせればよいのに手前にあわせたのでなんだか散漫な何がいいたいのかわからない画になってしまいました。うーむ。

DC-GH5M2 / Leica DG Vario-Elmarit 12-60mm F2.8-4 Asph. Power OIS
60.0mm, F18.0, 1/4000, ISO 200 (-0.66EV), WB (Auto)
Sep. 19, 2023, 16:39:04.384+08:00
淡水河の河口です。夕陽を見るべきスポットです。日没にはちょっと時間がはやくて夕陽の画にはならず,シルエットになってしまいました。沖に浮かぶ貨物線がちょっと素敵な感じです。

DC-GH5M2 / Leica DG Vario-Elmarit 12-60mm F2.8-4 Asph. Power OIS
17.0mm, F3.1, 1/60, ISO 640 (+0.66EV), WB (Auto)
Sep. 17, 2023, 17:50:35.751+08:00
同じ台北市内でも週末の花市です。高速道路の高架橋下で,暑いのでミストがばら撒かれています。それでも暑いです。もう,ヤケクソに暑いです。もうすぐ18時だというのに暑いのです。ミストで霞んでいるので写真だけ見るとちょっと涼しそうです。

DC-GH5M2 / Leica DG Vario-Elmarit 12-60mm F2.8-4 Asph. Power OIS
13.0mm, F2.9, 1/500, ISO 200 (-0.66EV), WB (Auto)
Sep. 16, 2023, 10:09:19.259+08:00
ところ変わって,中壢の市場の周囲の道路です。何に気をひかれたのかもはや記憶にありませんが,単車のおばちゃんではなく,奥の単車にまたがったまま買い食いをしようとしているお兄さんにピントがいっています。AFだめじゃん。どこにピントがいっても中途半端感全開な気もするので,これはこれでよいのかもしれません。雑然とした雰囲気は撮れているように思うので,それで十分な気がしています。

コメント