- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
コロ柿の続きです。単焦点レンズがよい,と思っていてもズームレンズの便利さにはかないません。標準域のズームレンズの便利さは他のすべてのレンズを蹴散らすだけの破壊力があります。便利ズームから抜け出すのは難しいかも。うーむ。
ILCE-7M3 / FE 24-105mm F4 G OSS 88.0mm, F5.0, 1/1250, ISO 100 (-0.7EV), WB (Auto) Nov. 14, 2023, 11:39:13+09:00 |
被写体が平面的なので,全面にピントがきてるぞ,って感じです。この屋敷のご主人が柿を吊るしてますが,妙にリアルな質感のために,柿よりも緑の帽子に目がいってしまいます。
ILCE-7M3 / FE 24-105mm F4 G OSS 105.0mm, F5.0, 1/800, ISO 100 (+0.7EV), WB (Auto) Nov. 14, 2023, 11:43:08+09:00 |
ILCE-7M3 / FE 24-105mm F4 G OSS 90.0mm, F5.6, 1/640, ISO 100 (-1.3EV), WB (Auto) Nov. 14, 2023, 11:53:17+09:00 |
ILCE-7M3 / FE 24-105mm F4 G OSS 105.0mm, F5.0, 1/800, ISO 100, WB (Auto) Nov. 14, 2023, 11:41:51+09:00 |
右手からか左手からかという,上から2番目のカットとはレンズを向ける方向の違いだけですが,こちらは余計なものが写っていなkぅてすっきりしています。干し柿の表面の質感がやたらリアルです。ついでに,柿を吊るしているビニール紐のリアリティが柿の表面以上です。FE 24-105mmってよく写ります。カメラ内でのデジタル補正が前提であるにしても,jpgで見るだけならこれで十分ですから,レンズの設計としては絶妙だと思います。
コメント
コメントを投稿