- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
真夏の伊勢原大神宮の続きです。大神宮といってもそんなに広い境内ではないのでちょっとうろうろしたらお腹いっぱいになります。それでも周囲の喧騒から隔離されたような感覚は神社の神域ならでは,という気になります。
PENTAX K-1 Mark II / HD PENTAX-D FA 28-105mm F3.5-5.6 ED DC WR 63.0mm, F4.5, 1/50, ISO 200, WB (Off) Aug. 31, 2024, 10:46:31 |
PENTAX K-1 Mark II / HD PENTAX-D FA 28-105mm F3.5-5.6 ED DC WR 40.0mm, F4.5, 1/80, ISO 200, WB (Off) Aug. 31, 2024, 10:55:27 |
PENTAX K-1 Mark II / HD PENTAX-D FA 28-105mm F3.5-5.6 ED DC WR 73.0mm, F5.6, 1/400, ISO 200, WB (Off) Aug. 31, 2024, 10:40:14 |
PENTAX K-1 Mark II / HD PENTAX-D FA 28-105mm F3.5-5.6 ED DC WR 28.0mm, F5.6, 1/500, ISO 200 (-0.7EV), WB (Off) Aug. 31, 2024, 10:34:22 |
お参りする前に一番最初に撮ったカットがこれでした。神社の裏口の横にひっそりと立つ道祖神です。背後の街灯の青い柱が雰囲気をぶち壊していますが見なかったことにします。石の質感がとてもリアルで触った時の感触まで伝わってきそうです。D FA 28-105mmは今となってはそれほど高価なレンズじゃないですし,中古ならとても安価といってよいと思いますが普段使いには十分すぎるレンズだと思います。
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
コメント
コメントを投稿