- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
迪化街の続きです。なんとなく雑然とした感じが台湾というか中華圏にいるという気分にしてくれます。
PENTAX K-3 II / HD PENTAX-DA 21mm F3.2 ED AL Limited 21.0mm, F8.0, 1/400, ISO 200, WB (Off) Sep. 15, 2024, 09:55:00 |
PENTAX K-3 II / HD PENTAX-DA 21mm F3.2 ED AL Limited 21.0mm, F8.0, 1/25, ISO 640 (-0.7EV), WB (Off) Sep. 15, 2024, 10:54:16 |
迪化街のなかの建物の入り口です。木の重厚な扉の質感がリアルです。だからといってカリカリに解像しているわけではありません。金属の質感もよく表現されていると思います。左に見える赤いパイロンは広告用のモニタというかデジタルサイネージュ用モニタの表面に反射したものが写っています。建物の連続性が断ち切られていてちょっと落ち着かない感じです。鏡面に通行人の足でも写っていたらけっこう面白い画になったのかもしれません。人が通るまで待ちきれませんでした。本当は鏡面に気が付いてなかっただけです
PENTAX K-3 II / HD PENTAX-DA 21mm F3.2 ED AL Limited 21.0mm, F4.0, 1/2000, ISO 200 (-0.7EV), WB (Off) Sep. 15, 2024, 09:25:38 |
人行道です。要するに歩道です。なんかやたら夏っぽい通行人と単車のおばちゃんがいかにも台湾という感じです。普通に暑かったです。暑苦しい感じというよりもどっちかというと爽やか系の写りのようにも思います。
PENTAX K-3 II / HD PENTAX-DA 21mm F3.2 ED AL Limited 21.0mm, F4.0, 1/500, ISO 200, WB (Off) Sep. 15, 2024, 09:36:47 |
光が透過している葉っぱがおもしろくて撮りました。手前は歩道の上の屋根の下ですが,暗く潰れているように見えますが意外に粘っていてちゃんと階調が残っています。光が透過している葉っぱを狙ったはずなのになぜか手前側を向いている葉っぱにピントがきていてなんだかなぁ,っていう感じです。背景が少しぼけているので葉っぱの立体感が強調されているように感じます。でも,やっぱりなんとなく柔らかいんですよね。
コメント
コメントを投稿