- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
Ricoh Imaging HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 ED Limited DC WR
マウント:KAF3
焦点距離:20-40mm (35mm判換算30.5-61.5mm)
開放F値:2.8-4
絞り羽根:9枚
レンズ構成:8群9枚
最短撮影距離:0.28m
最大撮影倍率:0.20倍
フィルター径:55mm
質量:283g (カタログ値)
PentaxのLimitedシリーズで初のズームレンズ,かつ,初のWR仕様で2013年12月に登場しました。Limitedレンズでズームなんて,と思っていたので食指が動かなかったのですが,Pentax K-3ii用の標準ズームレンズが16-85mmしか手元にはなくて(これはとてもよいレンズなのです),ちょっとカメラを持って出るには大きくて重くてなんだか面倒だなぁ,と思っていました。。
身軽に標準域のレンズを持って出かけたい,という場合には16-85mmは大きく重くて怯んでしまいます。そんなわけで,お手軽目的にはコンパクトな標準ズームとして,この際,Limitedシリーズの20-40mmを持っていけばいいじゃないか,というお買い物理由が発動されて自分に言い訳ができるようになった結果,気がついたら手元にこのレンズがありました。不思議な現象です。
焦点距離が20-40mmで35mm換算で30-60mmという微妙な焦点域で広角寄りが好きな私には画角が狭くてなんだかなぁ,なのですが,使ってみればまぁ,そんなもんか,ってことで体の方がそれに合わせてしまう感じです。でも,広角側はもう一声なんとかならんのかぁ,って叫びたくなることはあります。その一方で,まぁまぁ寄れるので望遠側は楽しいものがあります。ズーム域と明るさに無理をしていないのでLimitedシリーズらしい綺麗なボケが得られます。もうそれだけで十分かも。
K-3ii + DA 20-40mm Limitedでいつものようにjpeg撮って出しです。
PENTAX K-3 II / HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 ED Limited DC WR 36.0mm, F4.0, 1/250, ISO 100 (-0.3EV), WB (Off) May 25, 2025, 11:41:38 |
PENTAX K-3 II / HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 ED Limited DC WR 40.0mm, F4.0, 1/80, ISO 100 (-0.3EV), WB (Off) May 25, 2025, 11:12:15 |
たぶんネズミモチです。違ったらすいません。どこにピントがきているのあよくわからない画です。望遠端の開放です。微妙にハロを伴う輪郭は柔らかさにつながりますが,イマドキのレンズの感覚ではシャープさに欠けるだけ,とも言えます。しかしシャープなだけじゃない,という点でほどよいゆるさでよいと思います。もはやオールドレンズと言ってよいのかもしれません。
PENTAX K-3 II / HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 ED Limited DC WR 27.0mm, F3.5, 1/800, ISO 200 (+0.3EV), WB (Off) May 25, 2025, 11:43:11 |
コメント
コメントを投稿