Nikon NIKKOR Z 40mm f/2 (SE) (その3)


NIKON Z f / NIKKOR Z 40mm f/2
40.0mm, F2.2, 1/60, ISO 400, WB (0 0)
Aug. 30, 2025, 11:46:47.31+08:00

鬼のように暑いなかを街中を徒歩でほっつき歩きました。40mm F2をつけているとなんでも撮れる気がしてきます。

最初のカットは中壢の市場です。本当に地元の人のための市場なので外国人なんて1人もいません。野菜,肉,魚など,なんでも売っています。最初のカットは肉屋です。分解された肉がそのまま転がっているのはいかにも東南アジアテイストです。ピント面の鋭さと前後のボケの滑らかさはとてもよいと思います。それが立体感につながっているのだと思います。

NIKON Z f / NIKKOR Z 40mm f/2
40.0mm, F2.8, 1/2500, ISO 400, WB (0 0)
Aug. 30, 2025, 12:03:43.59+08:00
中壢の市場の外側というか外周です。台湾にありがちですが,単車がいっぱい停まっています。派手な色の服を着たおばちゃんにピントが来ています。等倍で見なければパンフォーカスに見えますが,前後は微妙にボケています。台湾で適当にシャッターを切るとなんかよくわからない全体的にごちゃっとした画になることが多いですが,こういう画は個人的に好きです。

NIKON Z f / NIKKOR Z 40mm f/2
40.0mm, F2.2, 1/1600, ISO 400 (+1EV), WB (0 0)
Aug. 30, 2025, 11:50:06.02+08:00
ドラゴンフルーツです。紅肉と書いてありますので,切ったら赤い身なのでしょう。赤くない身のドラゴンフルーツもあります。個人的にはアレルギーで食べられないので味についてはなんとも言えません。でもってピントは奥の瓜に行ってます。ドラゴンフルーツを撮りたかったはずなんですが,Zfは違うところに興味があったようです。

NIKON Z f / NIKKOR Z 40mm f/2
40.0mm, F8.0, 1/160, ISO 400, WB (0 0)
Aug. 31, 2025, 15:22:16.97+08:00
ところ変わって,高鉄(台湾高速鉄道=新幹線)の桃園駅に接続するMRTの高鉄桃園駅です。この駅からMRTに乗れば桃園空港まですぐです。この駅の前にはグロリアアウトレットモールが広がっています。そういう客に,成田空港から都心へはスカイライナーに乗ってね,という広告をする意味があるのかないのかよくわかりませんが,スカイライナーの広告が面白くて写真を撮りました。ちなみに,このホームは空港方面ではなく空港から中壢市内の老街渓行きのMRTがとまるホームです(液晶画面の行き先表示に書かれている通りです)。このMRTに乗った人は絶対に成田空港には行かないのですが,京成電鉄って広告の効果ってなんも考えてないのでしょうか。色々な意味でシュールな画なのです。

コメント