FUJINON ASPHERICAL LENS SUPER EBC f=18.5mm 1:2.8 @ 台北 (その3)

台北の迪化街には乾物屋や生地屋以外にもいろいろとおしゃれなお店ができています。古い街並みを活かして新しいお店ができていてちょっとおしゃれな感じです。

Fujifilm X70
F2.8, 1/60, ISO 320
May 3, 2019
いかにも台湾風味な雰囲気でお店の人がダラダラしているのが素敵です。

Fujifilm X70
F8, 1/60, ISO 2000
May 3, 2019
この通りには一軒だけ石鹸屋さんがあります。かなりのマニア向けです。台湾価格じゃなくて日本価格で考えても異様に高級な石鹸を扱っています。ここへきたら肌の弱いカミさん用に刺激の少ないけど香りの高い石鹸を買って帰っています。お店の中の壁の一部に石鹸が敷き詰められていてタイルのようです。何がおもろいのかよくわからんところもあるのですが,石鹸の壁です。

迪化街へ行くときはMRTの北門駅から北へ歩いて迪化街を抜けて北側にある大橋頭駅からMRTに乗る,というのが私のパターンです。迪化街を抜けると少しずつ寂れた感じになります。迪化街は台北市の西端で,新北市との境界である淡水という川のすぐ東側にあるのですが高い堤防で川があることがよくわかりません。

Fujifilm X70
F11, 1/100, ISO 200
May 3, 2019
台北橋まで来ると高架橋の上に登って淡水を望むことができます。まぁ,台北にありがちな渋滞しか見えないので何か嬉しいのかと言われても困ってしまいます。

Fujifilm X70
F11, 1/90, ISO 200
May 3, 2019
いつものように単車も爆走です。

Fujifilm X70
F3.2, 1/300, ISO 200
May 3, 2019
高架橋の下には昔の街並みがそのままあってなんだか昔風のドヨドヨした感じです。台湾はよほどのところへ行かない限り治安に問題はないので昔風の台湾と今風の台湾をいっぺんに見ることができます。妙に律儀に歩道のマーキングの上を歩くお婆さんがいて思わずシャッターを切りました。こういうとき,コンデジはいいな,と思います。

コメント