- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
Sony E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS (SELP1650)
マウント:Sony E
焦点距離:16-50mm (35mm判換算:24-75mm)
開放F値:3.5-5.6
絞り羽根:7枚
レンズ構成:8群9枚
最短撮影距離:0.25-0.3m
最大撮影倍率:0.215
フィルター径:40.5mm
質量:116g (カタログ値)
Sonyのお手軽標準パワーズームSELP1650です。
α7s + MC Rokkor 85mm F1.7やα7iiiとともにα6400を持って行きました。α6400を調達するときにAPS-C用のコンパクトなレンズがないと不便だろうと思って,安直にダブルズームキットの中古を探しました。上位機種も下位機種も当然考えましたが,これまた安直に真ん中のグレードを選びました。
Sonyはα7を発売してからフルフレーム用のレンズの充実を優先していたからか,APS-C用のレンズには新しいものはあまりないようです。ダブルズームキットについてきたレンズもちょっと昔からあるレンズで,いかにもエントリー向け,という感じのレンズです。高級感とか質感を求めるものではないのですが,見事にチープ感が漂っています。
とりあえずどんな感じで写るのか確認するのにはこれで十分だろう,ということで試してみました。パワーズームはなんか使いにくく,なんでもマニュアルでやってきた私にはどうも違和感があります。
α7sのEVFは特別よいとも思いませんでしたが,違和感もそれほどありませんでした。しかし,α6400のファインダはちょっとなぁ,という感じでこんなところでコストダウンしているんだな,というのがよくわかります。
マウント:Sony E
焦点距離:16-50mm (35mm判換算:24-75mm)
開放F値:3.5-5.6
絞り羽根:7枚
レンズ構成:8群9枚
最短撮影距離:0.25-0.3m
最大撮影倍率:0.215
フィルター径:40.5mm
質量:116g (カタログ値)
α7s + MC Rokkor 85mm F1.7やα7iiiとともにα6400を持って行きました。α6400を調達するときにAPS-C用のコンパクトなレンズがないと不便だろうと思って,安直にダブルズームキットの中古を探しました。上位機種も下位機種も当然考えましたが,これまた安直に真ん中のグレードを選びました。
Sonyはα7を発売してからフルフレーム用のレンズの充実を優先していたからか,APS-C用のレンズには新しいものはあまりないようです。ダブルズームキットについてきたレンズもちょっと昔からあるレンズで,いかにもエントリー向け,という感じのレンズです。高級感とか質感を求めるものではないのですが,見事にチープ感が漂っています。
とりあえずどんな感じで写るのか確認するのにはこれで十分だろう,ということで試してみました。パワーズームはなんか使いにくく,なんでもマニュアルでやってきた私にはどうも違和感があります。
α7sのEVFは特別よいとも思いませんでしたが,違和感もそれほどありませんでした。しかし,α6400のファインダはちょっとなぁ,という感じでこんなところでコストダウンしているんだな,というのがよくわかります。
このレンズに関する能書きはこちら。
このレンズの画角(35mm換算で24-75mm)であれば一緒に持って行ったα7iii + 28-70mmでもおおよそカバーできるので(広角がイマイチ足りないのですが),標準域はα7iiiにまかせてこのレンズは早々に使うのをやめてしまいました。当然,ろくなカットが残っていないわけで,そのなかから無理やり拾った1枚です。
このレンズの画角(35mm換算で24-75mm)であれば一緒に持って行ったα7iii + 28-70mmでもおおよそカバーできるので(広角がイマイチ足りないのですが),標準域はα7iiiにまかせてこのレンズは早々に使うのをやめてしまいました。当然,ろくなカットが残っていないわけで,そのなかから無理やり拾った1枚です。
50mm, F8.0, 1/320, ISO 100, WB (Auto)
Mar. 11, 2020
|
いっしょに持って行ったα7s + MC Rokkor 85mm F1.7で撮った同じようなカットと比較すると,古い単焦点のほうがこのお手軽ズームの望遠端よりも明らかにシャープに写っていることがわかります。画角がちょっと違うとか,カメラのセンサーサイズや画素ピッチが全然違うとか,絞りや露出が違うとか,撮影した時間と場所が微妙に違うとか,色々な違いがあるので,写りは違って当然です。しかし,その分(どんだけ?)を差し引いてもレンズの性能の違いは厳然として存在するように思われます。
荷物を軽くしたいようなときには潰しの効かない85mm単焦点を1本だけ持っていくということはありませんから,お手軽標準ズームは便利なのですが,写ったものを見るとちょっと萎えるかもしれません。まぁ,普通に写っているし,比べなきゃわからないし,大伸ばしでプリントするわけでもないので文句を言うな,ということではあるのですが。
でも,MC Rokkor 85mm F1.7を調達したときの価格はこのお手軽標準ズームの定価よりも安かったんですよね。もちろん85mmのほうはAFも自動絞りもズームも使えないから便利さでは比較対象にすらなりませんが,写りとなると別の話になるのが面白いところです。
荷物を軽くしたいようなときには潰しの効かない85mm単焦点を1本だけ持っていくということはありませんから,お手軽標準ズームは便利なのですが,写ったものを見るとちょっと萎えるかもしれません。まぁ,普通に写っているし,比べなきゃわからないし,大伸ばしでプリントするわけでもないので文句を言うな,ということではあるのですが。
でも,MC Rokkor 85mm F1.7を調達したときの価格はこのお手軽標準ズームの定価よりも安かったんですよね。もちろん85mmのほうはAFも自動絞りもズームも使えないから便利さでは比較対象にすらなりませんが,写りとなると別の話になるのが面白いところです。
コメント
コメントを投稿