- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
遠景をいくつか。
はい。もう埃だらけです。絞って青空を入れたらテキメンです。絞れば気持ち良いいくらいシャキッとしてます。レンガの質感もいいです。それにしても埃が...
このくらいごちゃごちゃしてくると埃も目立たないところでは目立ちません。天気が悪いこともありますが,ゆったり感のある写りです。細かい枝まで解像しているか,と言われるとSony α7sはそんなに画素数が多いわけではないのでレンズの性能よりもカメラの性能で分解能が決まっている感じです。普通にはこれで十分です。絞れば手堅い写りのレンズです。
シルエットです。でも意外に暗部が粘っています。下の方は真っ暗かと思ったらそうでもなくてちゃんとレンガが解像しています。たぶん,ちゃんと絞っていると思いますが,鐘のまわりの銅葺きの部分はちょっと甘い感じがします。マウントアダプターの無限遠があっていないのでピントが無限遠にあってないのかもしれません。
ここから先は富士山です。ウォーリーをさがせ,状態ですが,富士山が写ってます。前の35mm F4よりも画角が狭い分,主題が明確,といいたいところですが,そもそも,超望遠レンズでも使わない限り富士山を主体にとるのは無理なので,結果的にウォーリーを探せ,になってしまいます。
手前の電線の立体感に目を奪われてしまって肝心の富士山どこだっけ?状態に陥ってしまいます。
暗部がちゃん粘っていますが,もう富士山なんてどうでもよくなってきてます。カチッとちゃんと写ってます。
F11くらい?, 1/320, ISO 100 (+0.3EV), WB (Auto)
Mar. 03, 2020
|
F11くらい?, 1/250, ISO 100, WB (Auto)
Mar. 03, 2020
|
F11くらい?, 1/200, ISO 100 (+1EV), WB (Auto)
Mar. 03, 2020
|
F11, 1/500, ISO 100 (-0.7EV), WB (Auto)
Mar. 06, 2020
|
F11, 1/500, ISO 100, WB (Auto)
Mar. 06, 2020
|
F11, 1/500, ISO 100 (-0.7EV), WB (Auto)
Mar. 06, 2020
|
コメント
コメントを投稿