HEXANON 52mm F1.8 (その10)

長く続いた(?) HEXANON 52mm F1.8もここでひとまず終了です。かなり古い設計のレンズにもかかわらず,よく写るレンズだと思います。

F11.0くらい?, 1/60, ISO 100 (-0.7EV), WB (Auto)
Apr. 19, 2020
ゴーストが盛大にでていますが,よく言えばドラマチックに写る,とも言えます。この手の絵は古いレンズの得意技でしょう。

F1.8, 1/3200, ISO 100, WB (Auto)
Apr. 21, 2020
背景がフジです。手前の紅葉の葉の透明感がいい感じです。

F1.8, 1/3200, ISO 100, WB (Auto)
Apr. 21, 2020
雨上がりです。水滴がとてもきれいです。最短撮影距離よりも少し近づいていると思いますが特に破綻することなく,ちゃんと写っています。

F1.8, 1/5000, ISO 100, WB (Auto)
Apr. 08, 2020
どういうわけか濃厚な色合いです。こういう絵にはこのレンズはちょっと硬すぎるというか,容赦ない感じがあまりマッチしていないかもしれません。

F1.8, 1/250, ISO 100 (-0.7EV), WB (Auto)
Apr. 24, 2020
しめ縄にぶら下がっている白い紙を紙垂(しで)といいます。風に揺れる紙垂です。明暗さが大きい絵ですが,暗部が潰れずになんとかギリギリ踏みとどまっているというところでしょうか。

コメント