- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
お散歩でみた夢じゃないかと思うようなふわふわした写真をいくつか。このレンズを使っていてオーバーな露出で撮ろうという気にはなかなかなりません。少しでも露出オーバーになるとコントラストが著しく低下して全体に真っ白な画になってしまいます。ただ,それを長所として使うとなんだかわかりませんがふわふわして夢の中のような画になります。これはこれでおもしろいし,他に得難い芸,ともいえます。
ILCE-7S / HEXANON AR 40mm F1.8 F1.8, 1/250, ISO 100 (+1.3EV), WB (Auto) Nov. 29, 2020 |
ILCE-7S / HEXANON AR 40mm F1.8 F1.8, 1/500, ISO 100, WB (Auto) Nov. 29, 2020 |
もうひとつ,夢の中です。確かに逆光でしたが,ここまでコントラストが落ちてふわふわした画になるとは想定外でした。画面に写っている人たちも地に足がつかない,というかなんか現実のものとは思えないような雰囲気です。ピントは手前の灯篭にあわせていて,確かにピントも来ていますが,それ以上にコントラストの低下が激しくて混沌とした世界になっています。
ILCE-7S / HEXANON AR 40mm F1.8 F1.8, 1/800, ISO 100, WB (Auto) Nov. 29, 2020 |
上のカットの灯篭のすぐ後ろにあるイチョウの大木の足元を順光で撮っています。順光になった途端に描写が一変してシャキッとした表情を見せます。木の幹のごつい質感と落ち葉の薄い質感が適切に同居していて,上の2枚のカットのようなふわふわ感はどこにもありません。
HEXANON AR 40mm F1.8というレンズはつくづく光を選ぶレンズだと思います。使いこなしがおもしろいというか,難しいレンズということなのでしょう。このレンズを設計した人はどういうシチュエーションを前提に設計したのか,とても興味が湧いてきます。
コメント
コメントを投稿