HEXANON AR 28mm F3.5 (その11)

近所の森の散歩のときのカットです。 

ILCE-7S / HEXANON AR 28mm F3.5
F5.6, 1/60, ISO 100 (-0.7EV), WB (Auto)
Feb. 13, 2021
なんでもないツタなのですが,妙に艶かしい感じがします。F5.6くらいまで絞ると中央部付近はとても解像感があります。

ILCE-7S / HEXANON AR 28mm F3.5
F5.6, 1/60, ISO 400 (-0.3EV), WB (Auto)
Feb. 13, 2021
逆光ではハレーションもゴーストも盛大に出ます。逆光に透けるシダの葉がリアルです。

ILCE-7S / HEXANON AR 28mm F3.5
F5.6, 1/100, ISO 100 (-0.7EV), WB (Auto)
Feb. 13, 2021
セミの抜け殻です。葉の先っぽにとりついているセミの抜け殻にピントを合わせたつもりです。木の幹の部分では少し露出オーバーです。がんばって踏みとどまろうという気持ちはわかりますが,飛んでます。ハイライトはあまり粘れないのかもしれません。

ILCE-7S / HEXANON AR 28mm F3.5
F3.5, 1/2000, ISO 100 (-0.7EV), WB (Auto)
Jan. 31, 2021
順光です。順光で少しアンダーな露出にするとかなり色が濃いです。でも,重いわけではなく水栓のあっさりした感じは伝わります。開放ではやはり少し甘いですが,花の写真として考えればこのくらいが優しい感じでよいと思います。

コメント