- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
夜のカットを集めてみました。カメラを持って夜に徘徊するのはたんなる怪しい人なので,なんとなく腰がひけたような画ばかりです。
ILCE-7S / HEXANON 1:1.4 f=57mm 57.0mm, F2.0, 1/60, ISO 100 (-1.7EV), WB (Auto) Oct. 06, 2021, 18:20:26 |
ILCE-7S / HEXANON 1:1.4 f=57mm 57.0mm, F2.0, 1/60, ISO 5000 (-3EV), WB (Auto) Aug. 01, 2021, 20:22:55 |
ILCE-7S / HEXANON 1:1.4 f=57mm 57.0mm, F2.0, 1/40, ISO 12800 (-0.7EV), WB (Auto) Aug. 01, 2021, 20:10:14 |
これでも少し露出をアンダーに補正していますが,まるで昼間のように写っています。さすがに画素数が少なくて高感度に強いと言われるα7sでもノイズは盛大にでています。昔のISO 1600のフィルムもこんな感じでしたが,高感度でこういうザラザラした画は嫌いではありません。こういう画が手持ちで撮れるようになったというのは凄いことだと改めて感心してしまいます。
ILCE-7S / HEXANON 1:1.4 f=57mm 57.0mm, F2.0, 1/200, ISO 6400 (-0.7EV), WB (Auto) Aug. 01, 2021, 20:19:34 |
光の滲み方が夜の感じを出しているように思います。一種のノスタルジーかもしれません。ピントは押しボタンの上の文字に合わせたつもりです。手前の路面にはピントはきていないのですが,荒れた路面の雰囲気が妙にリアルです。
ILCE-7S / HEXANON 1:1.4 f=57mm 57.0mm, F2.0, 1/60, ISO 5000 (-1.7EV), WB (Auto) Oct. 06, 2021, 18:17:19 |
実際の見た目よりは少し明るく写っていますが,自然な感じです。ISO 5000くらいであればノイズがないとは言いませんが,等倍で見ないなら十分な画質だと思います。この画を見ているとα7sは発売後7年以上経過しても十分に現役のカメラという気がします。こんなに高性能なカメラを作っちゃったら新型カメラに買い替えようと思う人があまりいない,ということになるのもなんとなくわかる気がします。
コメント
コメントを投稿