LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. (その6)

前回に引き続いて都心と長崎新幹線の組み合わせです。特に深い意味はないのですが,ずいぶんとアンバランスな並べ方をしたものです。

DMC-GM5 / LUMIX G VARIO 12-32mm F3.5-5.6
12.0mm, F8.0, 1/400, ISO 200 (-0.33EV), WB (Auto)
Mar. 19, 2022, 11:50:50
ゴーストがすごいことになってます。ファインダーをちゃんとみてればカメラの向きを少し変えるだけでどうにかなったような気もします。ファインダーをちゃんとみないで適当にシャッターを押しているというのがバレバレです。高架の裏面は完全に潰れてます。それにしても取り止めのない画です。

DMC-GM5 / LUMIX G VARIO 12-32mm F3.5-5.6
12.0mm, F8.0, 1/640, ISO 200 (-0.33EV), WB (Auto)
Mar. 19, 2022, 11:54:22
たしかANAホテルの2階のレストランの窓際の席から撮ったカットだったと思います。だからどうだ,ってことはありません。F8まで絞れば普通に解像してます。

DMC-GM5 / LUMIX G VARIO 12-32mm F3.5-5.6
12.0mm, F5.6, 1/250, ISO 200, WB (Auto)
Apr. 01, 2022, 18:12:52
これまた苦手な逆光です。このときは少しだけ撮影位置やカメラの角度を考えたはずなので太陽が画面に入っていてもゴーストは抑えられています。ホワイトバランスが自動のわりにはほどよい夕方感がでています。

DMC-GM5 / LUMIX G VARIO 12-32mm F3.5-5.6
32.0mm, F6.3, 1/160, ISO 200, WB (Auto)
Apr. 01, 2022, 18:06:03
ボケをどうこういうようなレンズでもないのでしょうけれど,望遠端だとそれなりにボケます。フルサイズと違ってm4/3は同じ画角でもレンズの焦点距離が短いため背景の形がわかるようにボケるので(要するにあまりボケないってことですが),その場の雰囲気をみせることができて,これはこれでよいと思います。

コメント