Carl Zeiss Planar 50mm F2 (Contarex)

Carl Zeiss Planar 1:2 f=50mm

マウント:Contarex
焦点距離:50mm
開放F値:2
絞り羽根:9枚
レンズ構成:5群6枚
最短撮影距離:0.30m
最大撮影倍率:
フィルター径:49mm
質量:240.0g

1958年に登場したZeiss Ikon渾身のカメラContarex用の標準レンズです。ContarexはZeiss Ikonがカメラ事業から撤退する1973年で市場から退場しますが,最初から最後までラインナップされていたレンズの一つがこのPlanar 50mm F2です。Wikipediaによると4群6枚構成のレンズ構成で銀鏡筒で最短撮影距離が30cmの前期型と1965年に登場したフラッシュマチック機構を組み込んで黒鏡筒,最短撮影距離38cmの「ブリッツ」があって,Contarex用レンズ最多の計37,768本が製造されたとのことです。

しかし,実際には,レンズ構成は第3群の張り合わせレンズを分割して薄い空気レンズを挟んだ5群6枚構成の拡張ダブルガウス型で,4群6枚構成のPlanarはカタログ上で見られるだけで本当に出荷されたのかどうかはっきりしません。また,鏡筒の色についても,ブリッツではない黒鏡筒モデルもあり,これは,前期型の単なる色違いのようです。しかもその黒鏡筒モデルは,ブリッツタイプのように距離環だけがアルミの銀色でそれ以外の鏡筒部分が黒なのではなく,距離環も含めて黒いオールブラック版と呼ばれるモデルがごくわずか存在するのです。

どのタイミングでオールブラック版が市場に投入されたのかはっきりしませんが,おそらく,銀鏡筒,オールブラック版,距離環のみ銀色の黒鏡筒という順番でリリースされているであろうと考えています。オールブラック版はほとんど見かけることはないのですが,なぜか,私の手元にはSonnar 135mm F4のオールブラック版があるので,Planar 50mm F2以外にもオールブラック版が存在することは間違いありません。しかし,全てのモデルにオールブラック版があったかどうかは私が調べた限りではよくわかりません。eBayでサクッと検索した範囲では,他に,Sonnar 85mm F2, Distagon 25mm F2.8は本物らしきものが出品されていました。

だからどうだ,という話は何もありません。私の手元のPlanar 50mm F2は前期型,最短撮影距離が30cmの銀鏡筒モデルです。シリアル番号は261万番代なので,1959年か1960年ごろの製品で,Contarex用レンズとしてはかなり早い時期のものだと思われます。

以下,Sony ILCE-7sにマウントアダプタを介して装着し,Jpeg撮って出しです。

ILCE-7S / Planar 1:2 f=50mm
50.0mm, F8.0, 1/640, ISO 100 (-0.7EV), WB (Auto)
Apr. 09, 2023, 15:45:16
なんでもない桜ですが,花弁の立体感と質感がすごいことになっています。際立つ輪郭とハイライトの中での階調のバラナスがハンパない感じです。絞っているのでそうかな,という部分もありますが,寄っているので背景はちゃんとボケています。ただの日の丸構図,と言われそうななんの工夫もない画ですが,レンズの力で全てをひっくり返してしまうような説得力があります。

ILCE-7S / Planar 1:2 f=50mm
50.0mm, F8.0, 1/1000, ISO 100, WB (Auto)
Apr. 09, 2023, 15:43:04
富士山です。どうってこともないのですが,ピント面の鋭さはDistagon 25mm F2.8よりもあるように思います。そういう意味で「超広角」レンズのDistagonって大丈夫なのか,って心配になります。逆に言えば,Planarの万能ぶりが際立つということかもしれません。階調と解像感のガランスは絶妙です。1950年代に,たった7枚のレンズでこれだけのバランスを実現した,というのは素晴らしい技術だと思います。

ILCE-7S / Planar 1:2 f=50mm
50.0mm, F8.0, 1/1600, ISO 100, WB (Auto)
Apr. 09, 2023, 15:46:17
逆光です。もう,逆光耐性をどうこういう以前のレベルでハレーションが尋常じゃないです。レーザービームでも照射してるんじゃないか,ってくらいです。画面の外側に太陽があって,レンズ前面の銘板の縁(フィルターなどのねじ込み用のネジ)の影がはっきり出ているのは,もはやお茶目だと言って笑ってごまかすレベルです。本当はZeiss Ikon純正のバヨネット方式のフードを付けるべきなのでしょうが,このときはPLフィルタをねじ込んでいて専用バヨネット式のフードとは干渉してフードを装着できなかったのです。こんなところで究極の2択を迫るとはZeiss恐るべしです。

ちなみに専用フードはなぜか,Distagon 25mm F2.8を買ったときについてきました(まったく適合しないのに!)。でもって,フードの敵お用範囲は50mm-135mmとなっていて相当大雑把です。それにしたって,25mmには使えないフードなのに,どうして,25mmレンズについてきたのか謎です。フィルタは使いたいけどフードもつけたい,というような場合,Contarex現役時代の人はどうやって写真を撮っていたのか,ちょっと考えただけでも悶々としてしまいそうです。

ILCE-7S / Planar 1:2 f=50mm
50.0mm, F11.0, 1/320, ISO 100 (-0.7EV), WB (Auto)
Apr. 10, 2023, 08:49:25
露出を少し切り詰めている,ということもありますが濃厚な発色です。でもって,空のグラデーションが素晴らしく滑らかです。もうこれだけでお腹いっぱいになります。近景のなんだかようわからない幕のようなものを束ねた部分も陰影がはっきりしているだけではなくちゃんと会長が残っていて質感が伝わってきます。触ってないけど,こんな手触りだ,というのがわかるような感じです。朝の澄んだ山の空気も写り込んでいるようです。素晴らしいレンズだと思います。

コメント