- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
Ricoh Imaging smc PENTAX-FA 1:1.8 31mm AL Limited
マウント:KAF
焦点距離:31mm
開放F値:1.8
絞り羽根:9枚
レンズ構成:7群9枚
最短撮影距離:0.3m
最大撮影倍率:0.16倍
フィルター径:58mm
質量:345g (カタログ値)
pentaxのフルサイズ対応なlimitedレンズのなかでも特に名玉との評価が高い31mm F1.8です。pentaxならではのよくわからない中途半端な焦点距離の31mmです。かつて変な焦点距離のレンズとして有名だった30mm F2.8とも違って31mmで開放F値は1.8とかなり明るいレンズです。明るい分,大きいです。ずうっと以前からこのレンズは持っていたのですが,恥ずかしながら,使ってませんでした。APS-Cで使う気にならなかったというのが大きな理由ですが,結局K-1が手元に来てからも使ってませんでした。なんなんだ,って感じです。
神奈川・東京に引っ越してきて既に20年を超えていますが,それにもかかわらず鎌倉に行ったことがなかったので意を決してカミさんと鎌倉に行ったときにこのレンズも持って行きました。しかし,あんまり出番がなかったというか,最初につけたレンズで済ませてしまう,という悪癖を発揮して31mmは忘れた頃に出番がまわってきたのですが,そのときはもう何も撮るものがなかった,というわけです。
それでもちょっと撮っただけでわかる(ような気がする)立体感があって自然な写りは写真の腕があがったんじゃないかと勘違いできるような画が(ときどき)でてきます。
K-1 MarkIIに装着していつものようにjpeg撮って出しです。
PENTAX K-1 Mark II / smc PENTAX-FA 31mm F1.8 AL Limited 31.0mm, F1.8, 1/25, ISO 800 (+0.7EV), WB (Off) Jul. 08, 2024, 12:21:43 |
生しらす丼です。なぜかあちこちのお店で宣伝していたので食べねばならないという気になって食べました。鶴岡八幡宮への参道からちょっとはずれた路地にはいると人通りもすくなくお店もあまり流行っていません。そんな流行っていないお店にはいってみました。まぁ,生しらす丼ですから,素材がよければ調理の腕が必要であるようには思えません。普通に美味しくいただきました。ノンアルコールビールといっしょにオーダーしたものをせっかくなので撮ってみました。最短撮影距離は30cmで特に短くも長くもないですが開放で撮るとさすがに被写界深度は浅く,ピント面から少しずれるとちゃんとボケます。これといった工夫もない画ですが,美味しそうに見えます。気のせいでしょうか。
PENTAX K-1 Mark II / smc PENTAX-FA 31mm F1.8 AL Limited 31.0mm, F8.0, 1/500, ISO 100, WB (Off) Jul. 08, 2024, 13:37:36 |
PENTAX K-1 Mark II / smc PENTAX-FA 31mm F1.8 AL Limited 31.0mm, F8.0, 1/500, ISO 100, WB (Off) Jul. 08, 2024, 13:31:06 |
鎌倉高校前駅のすぐそばの海岸です。まぁ,それだけです。何を狙ったのかわからない画になってます。手前の人物狙いならもっと長い焦点距離が必要だし,広がりを見せるなら24mmくらいをもってこい,という感じです。いや,31mmという中途半端な焦点域が悪いといって責任転嫁しようというのではありません。己の写真の腕の悪さはもはやいかんともしがたく魔法のレンズを持ってしても間抜けな画しか撮れないという,悲しい事実に直面した,というだけの話です。精進しろ,ってことですね。
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
コメント
コメントを投稿