HD PENTAX-DA 21mm F3.2 AL Limited (その6)

迪化街のなかほどに永楽市場があります。食品や服など生活必需品の小さなお店がたくさん並んでいます。一応,野菜エリアとかお魚エリア,肉エリア,食堂エリアと云った具合におおまかに区分けされています。狭い通路に人がいっぱいいていつも活気があります。迪化街に来たら永楽市場には必ず足を運んでいます。何かを買うというわけじゃなくて雰囲気を楽しむだけですが,市場のなかを歩くだけでもうお腹いっぱい楽しめます。

人が多いのでお店に並んでいるものの写真は低い位置にカメラを構えてノーファインダーで撮ったりしています。K-3iiはミラーレスじゃなくて一眼レフなので低い位置から撮るにはしゃがまなくてはなりませんが,そんなことをしたら周りの人に蹴飛ばされてしまいます。AFを信じてノーファインダーで適当に撮る,というのもまた楽しいものです。

PENTAX K-3 II / HD PENTAX-DA 21mm F3.2 ED AL Limited
21.0mm, F5.6, 1/160, ISO 200 (-0.7EV), WB (Off)
Sep. 15, 2024, 10:15:05
永楽市場の入口です。出入り口が通りに面していくつかあるのでどれが正面入口かってのはよくわかりませんが,迪化街に面している入口のひとつです。なぜかみんな慌ただしい雰囲気なのです。慌ただしくシャッターを切っているので微妙にピンボケです。

PENTAX K-3 II / HD PENTAX-DA 21mm F3.2 ED AL Limited
21.0mm, F5.6, 1/25, ISO 200 (-0.7EV), WB (Off)
Sep. 15, 2024, 10:16:28
果物屋さんです。手前はマンゴーです。マンゴーの季節は6から7月頃だと思うのですが9月になっても売っているというのは知りませんでした。ひょっとしたら輸入品なのかもしれません。マンゴーの隣は椰子の実のようです。椰子水と書いてあるので穴をあけてストローを突っ込んで中の水を飲むのかもしれません。このカットは意外にピントが来てます。

PENTAX K-3 II / HD PENTAX-DA 21mm F3.2 ED AL Limited
21.0mm, F5.6, 1/25, ISO 400 (-0.7EV), WB (Off)
Sep. 15, 2024, 10:17:15
市場のなかには何軒かメシ屋があります。ここもそのひとつです。何を食べさせる店かよくわからなかったのですがどうやらなんちゃって寿司屋のようです。南国の魚の刺身ってどうなんだろう,ってちょっと思うところもありますが,お客さんは多くて繁盛しているようです。朝の10時に食べに来ている人たちはブランチなのでしょうか。寿司屋のオヤジにピントが欲しかったのですが,スマホおじさんに引っ張られちゃったようです。

PENTAX K-3 II / HD PENTAX-DA 21mm F3.2 ED AL Limited
21.0mm, F5.6, 1/25, ISO 500 (-0.7EV), WB (Off)
Sep. 15, 2024, 10:17:31
八百屋です。たぶんノーファインダーで撮ったのだと思います。ピントがどこにも来ていないと思ったら右下のよくわからない葉っぱにピントがきてました。中華料理は基本的に野菜に火を通すのでカサが小さくなります。そのためなのかわかりませんが,1束のサイズが日本のスーパーなんかとはちがってかなり大きいようです。たんに台湾的おおらかさ,なのかもしれませんが。手前のカゴの影もちゃんと階調が残っていてカゴのディーテイルがわかります。けっこう頑張るレンズとカメラです。

コメント