- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
SAMYANG AF 75/1.8 FE
マウント:FE
焦点距離:75mm
開放F値:1.8
絞り羽根:9枚
レンズ構成:9群10枚
最短撮影距離:0.69m
最大撮影倍率:0.13倍
フィルター径:58mm
質量:230g (カタログ値)
まずはSamyang AF 75mm F1.8で撮ったカットを1枚。与太話は1枚目の下から書いてます。
![]() |
ILCE-7CM2 / SAMYANG AF 75mm F1.8 75.0mm, F1.8, 1/80, ISO 1250, WB (Auto) May 04, 2025, 21:26:49.049+08:00 |
なぜか道路の真ん中あたりで携帯を見ている人です。待ち人が来ないのでしょうか。後ろ姿が待ってる感を出していたのですが,たまたまシャッターを切ったタイミングで顔の向きがこちら側に向いたのでちょっと思い描いていたものと違う画になってしまいました。もちろん,これはこれでよいのですが。
ここから与太話。
これまで出張では本業の荷物がいろいろあって重いので,当然ながらカメラはできるだけ小さくて軽いものを選んでいました。いや,それならスマホで十分でしょって話はナシにしてください。手持ちのレンズ交換式のカメラで最も小さくて軽いのはLumix DMC-GM5です。この小ささは何者にも代え難いものがあるのですが,手ぶれ補正がついていないとか,バックアップ用の内蔵電池がたぶんへたっていて充電池を交換するたびに初期化されて時刻合わせをしなくてはならい,とかいろいろと使いにくいところもあって余裕のある時じゃないと持ち出す気にならないというところがあります。
手持ちのなかで2番目に小さくて軽いのはたぶん初代EOS Mですが,たしか2011年頃の発売でちょっと解像度がなぁ,とか暗所のノイズがなぁ,とかいろいろ余計なことを考えてしまいます。3番目はEOS M6 MarkIIで,手持ちのカメラの中ではまぁまぁ新しくAFもまぁまぁ賢いので,出張に持っていく手堅い1台として重宝していました。
いや,それなら最初からコンデジを持ってけ,って言われそうです。実際,Ricoh GR IIIやFujifilm X70を持って行くことも多かったわけですが,時にはレンズ交換式一眼カメラを持っていきたい気分のときもあるのです。EOS M6 Mark IIはCanonのEF-Mマウントカメラとしては最後から2番目くらいにリリースされたカメラでEF-Mの有終の美を飾るよいカメラだと思います。でもEVFがないので外付けファインダーをつけたりするとなんか無駄に大きくなって邪魔になったりします。センサーもAPS-Cでやっぱり暗所での性能がイマイチなところがあります。
で,この問題に対する解決策(?)として,というかこれを新しいお買い物の理由にでっちあげてSony α7ciiを調達しました。もちろん,中古で。
でも,レンズも小さくて軽くなければなりません。手持ちにはそんなに都合のよいものはない,という素敵な状況でさらなるお買い物ができてしまいます。はい。速攻でTamron 20-40mm F2.8を調達しました。もちろん,中古で。
これまでの自分の写真の撮り方からして,望遠端が40mmでなんの不都合もないのですが,望遠側がちょっと物足りないよね,という新しい言い訳を発明して,20-40mm F2.8に組み合わせて出張に持っていく,仕事用の荷物を邪魔しないくらい小さく軽い中望遠レンズはないか,と物色していました。
SigmaのCONTEMPORARY 90mm F2.8 DGが小さく,軽くて寄れるのでSigma 90mm F2.8を調達しようと思っていました。暗いレンズなので小さいのは当たり前で文句を言うところではないのですが,単焦点でF2.8の中望遠って寂しいような気もしてきました。それに対してSamyang AF 75mm F1.8 FEはある意味,オーソドックスなスペックだけど焦点距離があまりみかけない75mmという不思議仕様です。それなりに大口径のレンズですが鏡筒がプラスチック製のおかげでSigmaよりも軽いという軽量っぷりです。でも,明るさを優先した結果あまり寄れません。暗くて寄れるSigma 90mmか,明るくて寄れないSamyang 75mmか,難しい選択ですが,F2.8ならズームレンズでも実現できるので単焦点ならではの明るさをとって結局Samyang 75mmを調達しました。これも中古で。
ほぼ全てがお買い物の言い訳で埋まっているわけですが,連休中の台湾出張にα7cii + Tamron 20-40mm F2.8 + Samyang AF 75mm F1.8を鞄につめ込んで持っていきました。仕事の合間にちょっとだけホテルのまわりをお散歩をしたときにSamyang AF 75mm F1.8 FEで撮ったカットを並べます。Samyang 75mmをカメラにつけてスナップをしていたら,結局,そのまま75mmをつけっぱなしにしていてTamron 20-40mm F2.8は使わなかった,というオチでした。自分でもなんだかなぁ,です。
Sony α7cii + Samyang AF 75mm F1.8 FEでhifで撮って出しののち,heif-convertでjpegに変換したものを以下に載せています。
![]() |
ILCE-7CM2 / SAMYANG AF 75mm F1.8 75.0mm, F5.6, 1/80, ISO 100 (-0.7EV), WB (Auto) May 05, 2025, 09:06:10.081+08:00 |
![]() |
ILCE-7CM2 / SAMYANG AF 75mm F1.8 75.0mm, F5.6, 1/80, ISO 125, WB (Auto) May 05, 2025, 09:00:58.742+08:00 |
なんということのない路地の交差点です。適当に構えて適当にシャッターを切ってもよいようにF5.6まで絞って散歩していました。上の木の赤い花(じゃなくて葉っぱだけど)あたりにピントをあわせています。ピント面はとてもシャープで立体感があります。路面もマーキングのあたりにピントが来ていて路面のざらざらして質感がよくでています。解像度が十分に高いのだと思います。
コメント
コメントを投稿