FE 35mm F1.8 (その19;ハルちゃん)

HD PENTAX-DA 15mm F4 ED AL Limited (その3)

DA Limitedの広角レンズの続きです。35mm判換算で23mmくらいだと最近は超広角とは言わないのだと思いますが,昔の感覚では24mm相当よりも広角はやっぱり超広角だと感じます。だから,どうだって話はなにもないのですが。

PENTAX K-3 II / HD PENTAX-DA 15mm F4 ED AL Limited
15.0mm, F4.0, 1/125, ISO 100 (+0.3EV), WB (Off)
Apr. 06, 2025, 09:47:12
開放ですが,ちょっと柔らかいですがピントの芯はあります。柔らかい分かどうかはわかりませんが階調は滑らかですし立体感もあります。背景のボケは広角レンズにありがあちな煩い感じです。

PENTAX K-3 II / HD PENTAX-DA 15mm F4 ED AL Limited
15.0mm, F4.0, 1/30, ISO 200, WB (Off)
Apr. 05, 2025, 13:33:56
東京オペラシティの大ホールのホワイエです。3階まで吹き抜けの大空間で,天井がはるかに上の方にあるように感じます。天井から吊られた布にはピアノを演奏する着物の女性が印刷されています。さすがに,布の織り目までは解像していませんが,それっぽい質感は感じられます。3階の通路で携帯電話を見ながら歩いている人が端の方へ来るのをまってシャッターを切ってみました。

PENTAX K-3 II / HD PENTAX-DA 15mm F4 ED AL Limited
15.0mm, F4.5, 1/250, ISO 200 (+0.3EV), WB (Off)
Apr. 06, 2025, 09:53:49
ちょっとだけ絞っています。開放よりもかなりカチッとした写りに感じます。雄蕊の花粉まで解像しているという感じです。花弁の白にも諧調があって白から青(紫?)っぽい色へのグラデーションのつながりも自然です。

PENTAX K-3 II / HD PENTAX-DA 15mm F4 ED AL Limited
15.0mm, F5.6, 1/200, ISO 100, WB (Off)
Apr. 05, 2025, 08:55:32
桜です。1段絞っているのでシャープです。手前の枝のゴツゴツした感じもとてもリアルです。背景が遠いのでボケの乱れは気にならないかと思いましたが,隅の方はけっこう暴れています。ひと昔前のオールドレンズ風味のボケという感じでしょうか。

コメント