FE 35mm F1.8 (その19;ハルちゃん)

HD PENTAX-DA 15mm F4 ED AL Limited (その4)

Pentax DA 15mm F4 Limitedの続きです。超広角まではいかないけれども24mmよりはちょっと広角という微妙な画角はなかなか楽しくスナップができます。すごく寄れるわけじゃないけどまぁまぁ寄れるし,いかにも広角っぽい画も楽しめます。

PENTAX K-3 II / HD PENTAX-DA 15mm F4 ED AL Limited
15.0mm, F5.6, 1/400, ISO 200, WB (Off)
Apr. 05, 2025, 13:24:27
東京オペラシティです。外なのか中なのかよくわからんような空間で1Fから3Fまで吹き抜けという贅沢な空間です。オペラシティの建物はあちことに吹き抜けがあってスカスカって感じがします。都会のど真ん中でやたらと贅沢です。屋根から入る陽射しでできる影が時間によって変わるのも面白くて,陽が高い時間にこの建物に入るといつも写真を撮っている気がします。いろいろなレンズで似たような画を撮っていますが,このレンズはなんだかさっぱりしています。1段絞っているだけなので被写界深度に入っていない部分も多くて(もっと絞れよ!って声が聞こえますが聞こえないフリをするってことで),なんかぼやっとしているのですが,エッジはシャキッとしているのでさっぱりしていると感じるのかもしれません。

PENTAX K-3 II / HD PENTAX-DA 15mm F4 ED AL Limited
15.0mm, F4.5, 1/800, ISO 200 (+0.3EV), WB (Off)
Apr. 06, 2025, 09:51:19
雪柳です。みりゃわかりますが。花は小さいし風でフラフラ動くので滅多にピントがこないのですが珍しくまぁまぁって感じの画になったのでうれしくてピックアップしました。それ以上の何かはないのですが,ピント面から背景へのボケはなめらかです。でも背景はやっぱりうるさく感じます。広角としては悪くないんですけど,ついつい贅沢を言ってしまいます。

PENTAX K-3 II / HD PENTAX-DA 15mm F4 ED AL Limited
15.0mm, F5.6, 1/640, ISO 100 (-0.7EV), WB (Off)
Apr. 05, 2025, 08:59:39
何が撮りたかったのかよくわからない曖昧な画です。ソメイヨシノじゃなくてたぶん山桜が咲いていて,ついでに鉄塔をいれたい,と思ったので結果として曖昧な画になったのだと思います。1段絞っていますが,カリカリに解像しているという感じではありません。桜の花にピントをあわせているのですが,鉄塔は被写界深度の外側にあるようでちょっと甘い感じがします。でも画を見ると広角っぽくて細かいことをいわなければよい感じだと勝手に思ってます。

PENTAX K-3 II / HD PENTAX-DA 15mm F4 ED AL Limited
15.0mm, F5.6, 1/500, ISO 100, WB (Off)
Apr. 06, 2025, 09:21:59
これも1段絞ってますけど被写界深度はそんなに深くありません。さすがの広角レンズでも最短撮影距離近くでは被写界深度はそれほど大きくありません。紫色の花弁が目立つ花の雄蕊にピントをあわせているつもりですが,紫色から白へのグラデーションがとても滑らかにつながっています。この画のように背景にごちゃごちゃしたものがなければ背景のボケも自然に感じます。

コメント