Nikon NIKKOR Z 24-70mm f/4 S (その3)


NIKON Z f / NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
64.0mm, F4.0, 1/60, ISO 1000 (-1/3EV), WB (0 0)
Aug. 16, 2025, 15:52:36.28+09:00

Nikkor Z 24-70mm F4の3回目です。いつどこへ持って行ってもとりあえずつけておけばなんでもちゃんと撮れるという万能レンズです。今回も脈略なくいろいろな場所のカットを並べています。

冒頭のカットは曙橋駅のプラットフォームです。開放とはいえF4ですので被写界深度はそれなりにあってピント面以外はほどよくボケています。適当に連写して進入してきた電車の位置がよさそうなところのカットを選んでいます。この位置がよいのかどうかわからないのですけど。連写速度も速くてフィルム+現像代もかからないデジタルだと頭を使わずに連写を使うって感じになってしまいます。便利ですが,それで良いのかっていうなんか昔風の考えで自問自答してしまいます。答えはないのですが。

NIKON Z f / NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
51.0mm, F4.0, 1/80, ISO 400 (-1/3EV), WB (0 0)
Sep. 14, 2025, 11:54:49.98+09:00
ところ変わって勝沼の葡萄園です。1年に1回必ず行く久保田園です。シーズン真っ盛りでたいへんな人でした。熟れすぎて発送できない葡萄はアウトレットと称して安売りをしていたりするのでわざわざ勝沼に行く動機になっています。たくさんのお客さんがほどよくボケています。また,明暗差が大きいですが自然な感じで写っています。

NIKON Z f / NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
70.0mm, F5.6, 1/200, ISO 400 (-1/3EV), WB (0 0)
Sep. 14, 2025, 07:52:30.02+09:00
最後の2枚は山中湖です。犬といっしょに泊まれるペンションで広いドックランがあります。けっこうな速さで走ってますがちゃんっとAFが追っています。体は被写体ブレをしているのに瞳はブレていません。ちゃんと頭の位置は安定した状態で走っているってことでしょう。妙なところに感心したりします。

NIKON Z f / NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
60.0mm, F5.6, 1/160, ISO 400 (+2/3EV), WB (0 0)
Sep. 14, 2025, 07:54:33.19+09:00
ハルちゃんの瞳が影のなかにあって瞳を認識するのが難しそうですがカメラのAIはちゃんと瞳を認識してピントをあわせています。偉いものです。細かい毛の1本1本までちゃんと解像しています。ちょっと毛並みが実際よりも硬く感じられるのはHIFからjpegへの変換の影響かもしれません。足元の草の質感がやたらリアルです。

コメント