- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
前回でひとまず千代田光学(ミノルタ)のSuper Rokkor 5cm F1.8はお休みにして,今回からは再び長らく続いているKonica ARマウントのHexanon 57mm F1.4に戻ります。逆光気味のカットを集めてみました。どういうわけかこの日に撮った画には逆光っぽいものが多かったのです。
何という木なのかよくわからないのですが,逆光がいい感じでした。F5.6まで絞っているので色収差もありません。背景のボケもほどよいボケ方です。
ILCE-7S / HEXANON 1:1.4 f=57mm 57.0mm, F5.6, 1/1250, ISO 100 (-1.3EV), WB (Auto) Nov. 06, 2021, 11:01:10 |
ILCE-7S / HEXANON 1:1.4 f=57mm 57.0mm, F2.0, 1/5000, ISO 100 (+0.7EV), WB (Auto) Nov. 06, 2021, 09:42:37 |
ハルちゃんです。ふわふわした毛もリアルに写っています。さすがに暗部は潰れてしまっています。もう少し暗部を粘って欲しいなぁ,とこういう時には贅沢なことを考えてしまいます。
ILCE-7S / HEXANON 1:1.4 f=57mm 57.0mm, F4.0, 1/3200, ISO 100 (+0.3EV), WB (Auto) Nov. 06, 2021, 09:44:00 |
猫のような姿勢で寝てますが,犬のハルちゃんです。明暗差が大きくて。暗部がつぶれてしまい,もはや何を撮っているのかよくわからなくなっています。細かい毛の一本一本まで解像していますが,カリカリというわけではありません。
ILCE-7S / HEXANON 1:1.4 f=57mm 57.0mm, F4.0, 1/125, ISO 100 (-0.7EV), WB (Auto) Nov. 06, 2021, 09:47:53 |
Super Rokkor 5cm F1.8でモノクロで撮ったらいい感じだったのでHexanonを使ってカラーでも同じ画を試してみました。なんてことのない画なのでこれはモノクロのほうがよかったかもしれません。
コメント
コメントを投稿